プログラミング完全ど素人による
半年間の学びの記録。
前の日→3日目「インタビュー」
夕方、入校決定の通知が来た(お金払うから自動的に入校、ではない)。
昨日の面談で、ブログに記録して公開することを話し許可を得た。社員に至っては実名公開も問題なし。全部その場でOK。社で確認を〜とか一切なくてスピーディ。
週末の土日、どちらか4時間のオンライン学習コース(平日は仕事しながら2時間以上自習)。未就学児を持つ親のための子育て割というありがたい制度を利用。一括の割引も併せると当初より半額近くなった。
説明会経由の入校で、Amazonギフト1万円分ももらえる予定。これは教科書代に充てる。
念のため。この「プログラミングの山」は、勝手にはじめた半年間の学びの記録であり、ペイドパブでもバーター記事でもない。また、気になったことも含めて誰にも気兼ねなく(たぶん)書くつもり。
説明会の時も面談の時も、なんでも聞いてくれといったスタンス。
現時点での疑問らしい疑問は解決されたが、そういえばオンライン講座が午前中なので、たとえば朝食ビュッフェが9時からとかだとちょっと困るなと、面談後に気がついた。コロナ禍なので杞憂に終わりそうだが。
それに朝食ビュッフェは大抵7時スタートだから問題ないだろう。
そういえば昔、働いていた会社の社長とふたりで朝食を食べる会みたいなのがあって、ハイアットかオークラか忘れたけど、めちゃ美味しいビュッフェを思い出した。バイキングじゃなくてビュッフェ。朝食5~6回分いけるくらいメニューが豊富だった。また行きたい。
それくらいしか、思い浮かぶ問題はない。今のところ。
以降はslackにてやり取りが始まる。
子供を寝かしつけて今日は終了。
そういえばまだ頭が痛い。妻に頭のマッサージをしてもらい、少しマシになる。
次の日→5日目「写経」